モンスターハンターライズ:サンブレイク-討究コインで交換できるアイテムにレア素材が追加される条件について

2025年9月7日日曜日

Steam モンスターハンターライズ モンスターハンターライズ:サンブレイク

t f B! P L

 モンスターハンターライズ:サンブレイクは討究コインを集めると、逆鱗や宝玉などのモンスターから入手できるレア素材と交換することが出来ます。
知らない内に交換できるアイテムが増えていくのですが、Googleで調べても正確な条件が分かりませんでした。
モンスターを討伐することによって交換アイテムにレア素材が追加されることは幾つかのサイトやYoutubeで言及がありました。

そこで独自調べにはなってしまうのですが、ある程度条件が絞れたのでメモ代わりにブログに残しておこうと思います。
意外とレア素材が交換アイテムに追加される条件は緩めのようです。

調査方法

モンスターハンターライズ時代に狩ったモンスターを記録していたわけでは無いため、MR(サンブレイク)のみに登場するモンスターを狩り、討究コイン交換にレアアイテムが並ぶまで続けます。
調査はモンスターハンターライズ:サンブレイクのSteam版、最終バージョンで行っています。
サムネイル

今回はオロミドロ亜種とイヴェルカーナを対象に調べてみました。
両方とも同じ結果が出たため、他のMRから出現するモンスターでも同様かと思われます。

モンスターを5体狩ると天鱗などのレアアイテムが追加された

オロミドロ亜種もイヴェルカーナも5体狩った時点でレアアイテムが追加されました。
他にも画像は載せていませんが、ライゼクスも5体狩った時点で追加されていることを確認しています。

・オロミドロ亜種
オロミドロ亜種の討伐数

・イヴェルカーナ
イヴェルカーナの討伐数

・討究コインの交換ラインナップ
MR素材の討究コイン交換条件

オロミドロ亜種のレア素材が「溶翁竜の天鱗」、イヴェルカーナのレア素材が「冰龍の零玉」です。
古龍の素材は交換レートが高めですが、討伐時間を考えると十分に交換する価値がありそうです。
追加の調査でアマツマガツチも5体討伐でレア素材である「天空の龍神玉」が交換リストに追加されたため、ほとんどのモンスターで5体倒すことが条件だと思います。

5体狩るだけでレア素材が追加されるのは意外でした。
時間がかかる苦手なモンスターは積極的に交換でアイテムを入手した方が良いかもしれません。
特にイヴェルカーナや渾沌に呻くゴア・マガラは解放時点ではかなりの強敵なので、5体狩って出なかった場合、傀異討究クエストを回して交換するのが良さそうです。

下位と上位で登場するモンスターは10体?

モンスターハンターライズの時点で登場するジンオウガですが、5体討伐した時点でレア素材が交換ラインナップに追加されませんでした。
その後も狩り続け、10体狩った時点でレア素材が交換アイテムに追加されました。(MRレア素材だけでなく上位と下位のレア素材も一緒に追加されました)
この討伐数にはMRだけでなく下位と上位のものが含まれており、このことから下位と上位の討伐数もカウントされている可能性が高いです。

ジンオウガ以外にもゴシャハギで確認しています。
このことから、10体狩らないと交換ラインナップにレア素材が追加されないモンスターが居り、それは上位と下位で登場するモンスターの可能性が高いです。

一方でリオレウスは9体討伐時点で上位とMRのレア素材が追加され、中途半端な数での追加だったためMR個体5体の可能性が高いです。
上位のレア素材とMRのレア素材が同時に追加されたのはジンオウガと同様でした。
下位のレア素材である「火竜の逆鱗」はMR個体を最後に狩った時点の討伐数が10体で追加されました。

もっと正確に調査するには上位と下位の討伐数を記録しておき、最初から討究コインの調査するつもりでないと難しそうです。
とは言え、MR個体を10体ほど狩れば大体の素材が出ると言うことが出来そうです。

原初を刻むメル・ゼナは例外?

原初を刻むメル・ゼナを5体狩ったのですが、レア素材の「刻冥の龍血玉」が交換素材に追加されませんでした。
メル・ゼナの方も5体狩り、そちらが前提条件となっていないことも確認しました。
ちなみにですが、通常のメル・ゼナのレア素材である「爵銀龍の紅血玉」は5体討伐した時点で交換ラインナップに追加されています。

傀異研究レベルを261まで上げた時、原初を刻むメル・ゼナのレア素材「刻冥の龍血玉」が追加されました。
特にバハリに吹き出しや会話は無く、いきなり追加されていました。
原初を刻むメル・ゼナの素材が討究コインの交換に追加された

既に原初を刻むメル・ゼナは10体狩ってしまったので、交換ラインナップに5体の時点で追加されるかは確認できません。(5体で出現する可能性は今までの傾向からすると高いと思います)
少なくとも傀異研究レベルが261以上かつ10体狩った時点で出ることだけは確かです。

百竜ノ淵源ナルハタタヒメの上位レア素材は4体またはMR3体?

モンスターハンターライズ時代の討伐数がゲーム内では分からない為、正確な検証は出来ないのですが、百竜ノ淵源ナルハタタヒメの上位のレア素材である「淵源の嵐玉」4体狩った時点で追加されました。

・百竜ノ淵源ナルハタタヒメの討伐数
百竜ノ淵源ナルハタタヒメの討伐数

・討究コインの交換ラインナップ
上位素材の討究コイン交換条件

上位で少なくとも1体は狩っていることを考えると、MRの百竜ノ淵源ナルハタタヒメを3体狩るのが条件の可能性もあります。(上位の討伐数が討究コインに影響あるのか不明)
また、ナルハタタヒメはMRでの討伐数を手動でカウントしており、3回MRで狩っていることがゲーム内では確認出来ませんが分かっています。(つまり、ほぼ確実にMR個体の討伐数は3体です)

このことから、MR個体だけを狩っていっても上位レア素材が交換に並びそうではあります。
上位1体だけを狩っている時点ではレア素材が追加されていないからです。
ここに関しては違う方法でもう少し詳しい検証が必要ですが、どちらにせよMRの素材も必要になるので5体狩ることに変わりありません。

ちなみに、この後追加で1体狩った時点で淵源の天鱗が討究コインの交換ラインナップに追加されました。
上位から居るモンスターではありますが、百竜ノ淵源ナルハタタヒメは5体で大丈夫みたいです。

討究コインで交換できるレア素材についてのまとめ

大体はMRのモンスターを5体~10体狩ることで交換ラインナップに並びます。
そして、絶対にとは言い切れないですが、私が検証した限りではMRのモンスターのみを狩っても上位と下位の素材が交換に追加されます。

必要討伐数の傾向としては、上位までに挑めるモンスターは10体狩る必要がある場合が多く、サンブレイクから登場するモンスターは5体で済む場合が大半です。
まずは5体を目指してみて、交換ラインナップに追加されなかった場合に10体まで狩ってみて下さい。

例外は原初を刻むメル・ゼナで、こちらは傀異研究レベルが261にならないと交換ラインナップに追加されません。
正直なところ、原初を刻むメル・ゼナを倒すよりも傀異研究レベルを261まで上げる方が大変なので、装備が欲しい場合は交換に頼らない方が良いかもしれません。
勿論、装備が整った段階で原初を刻むメル・ゼナの装備を集める際には便利ではあるのですが、1つ目の装備の段階では交換に頼れないと思った方が良いと思います。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

Skyrim研究所を運営しています。
2014年位から理想のSkyrimを求めて日々Modを導入し続けて現在に至ります。
主にSkyrimの戦闘や景観、システム関連のModについて書いていく予定です。
Modの更新と共に過去投稿も徐々にアップデートしていきます。

新しい投稿

モンスターハンターライズ:サンブレイク-討究コインで交換できるアイテムにレア素材が追加される条件について

 モンスターハンターライズ:サンブレイクは討究コインを集めると、逆鱗や宝玉などのモンスターから入手できるレア素材と交換することが出来ます。 知らない内に交換できるアイテムが増えていくのですが、Googleで調べても正確な条件が分かりませんでした。 モンスターを討伐することによって...

アドセンス

QooQ