SkyrimのModは複雑で、複数入れていれば予期しない競合や不具合が発生することもあります。
Mod環境は人によって違いますが、あくまで私の環境で発生した不具合や競合に関する修正をメモとして残そうと思います。
同じ不具合や競合、CTDに悩まされている方の助けになるかもしれません。
もっとも、この投稿はかなり特殊な事例が多めだとは思います。
不具合やCTDを確認、解決したら順次追記していこうと考えています。
最終更新日:2025.04.20
目次[非表示]
JK's Skyrimの石垣のテクスチャが欠けている
JK's Skyrimの石垣のテクスチャが参照されておらず、紫になってしまっています。
実際の画像が以下になります。
コンソール画面で対象の石垣を調べるとJK's Skyrimのものであることが分かりました。(ロードオーダーで特定)
石垣と言えば自環境ではNordic Stonewallsを使用していますが、テクスチャ欠けの原因ではありませんでした。
Nordic Stonewallsのバージョン3.0以降は仕組み的にも互換性が高く、このようなリプレイスModではなく、ESPに頼らずオブジェクトを置き換えるModが原因ではないか、と考えました。
例えばSeasons of Skyrim SKSEやBase Object Swapperを使ったModです。
自環境での原因
結論から言うと読みは当たっていて、Seasonal Landscapesが原因でした。
外すと元通りの石垣が表示されます。
ちなみにTurn of the Seasonsの場合は問題ないようです。
JK's Skyrimと季節環境を両立する場合、Turn of the Seasonsを使用すると良いかもしれません。
※追記
Seasonal LandscapesのインストーラーにNordic Stonewallsのv1とv2用のパッチがあることに気が付きました。
v3を使用したため、テクスチャが欠けてしまったのだと思います。
一応v1用のパッチではテクスチャ欠けは発生しません。
どちらにせよNordic Stonewallsのv3との併用には気を付ける必要がありそうです。
戦闘時のランダムCTD
戦闘の時だけランダムでCTDが発生する状態が長らく続いています。
流石に何とかしたいと思い、本格的な調査を開始しました。
まずはクラッシュログを見ることで大まかな原因の目星を付けてみます。
Crash Logger SSE AE VR - PDB supportでクラッシュログを確認
クラッシュログを出力するModは幾つかありますが、今回はCrash Logger SSE AE VR - PDB supportを使用しました。
Mod Organizer 2を使用している場合でも「C:\Users\***\Documents\My Games\Skyrim Special Edition\SKSE」下にログファイルが出力されます。(***はユーザー名)
赤く囲ったStackの項目を主に見てみましょう。
UAPNG.dllが特殊なエラーを吐いていそうなことが分かります。
このDLLファイルはUltimate Animated Potions NGのものです。
クラッシュログを下にスクロールすると、この下にも同じようなエラーがあり、かなり原因に近いところにあるとは思います。
しかし、クラッシュログに表示されたからと言ってもエラーの直接的な原因かどうかまでは分かりません。
ちなみに、CTDは山賊との戦闘中に発生しています。
ここで考えられるのは2つです。
1つ目はアニメーションを呼び出す機能に問題がある場合で、このパターンの場合はUltimate Animated Potions NGが原因であることも考えられます。
実際、旧バージョンではCTDの報告が幾つかあったのですが、今回使用したバージョンは修正後のものなので、可能性は低いと思いました。
2つ目はNPCがポーションを使おうとした結果、アニメーション再生の段階で問題が発生してしまったパターンです。
こちらの場合はポーションアニメーションを使用させるModが該当します。
例えばNPCs use PotionsやUltimate NPC Dodgingなどです。
こちらも変更ログにCTDの修正が記載されているバージョンがあります。
この問題の解決
2~3時間ぐらい戦闘を回し続けましたが、今のところCTDは起きていません。
上記のModを使用している環境でランダムCTDが発生する場合、Modの更新を行ってみて下さい。
意外とModの更新には気が付かないもので、単純にModの更新で修正できる場合も多々あります。
今回の場合、解決方法自体は単純なものとなってしまいましたが、Crash Logger SSE AE VR - PDB supportで大まかな原因の予想を立てられることが分かる例だと思います。
ログに表示されていたUltimate Animated Potions NGの周辺Modを調べることで、更新すべきModを絞ることが出来ました。
岩や山の上の雪の表示がおかしい
岩や山の上に積もっている雪が不自然に白くなっている現象を確認しました。
雪関係のModか岩や山関係のModが怪しいので、とりあえず該当箇所をコンソールで調べてみましょう。
元々のSkyrimにあるFormIDのようです。
ちなみに修正前のコンソール画面を撮影し忘れてしまったので後付けで撮っています。
つまり、このコンソール画面に映っている岩と雪は修正後です。
SSEEditで順に辿ってみましょう。
表示されたFormIDを検索ボックスに入れて調べます。
最終的にはMountainCliffSlope.nifを参照していることが分かります。
このメッシュを使用しているModを探すと原因が分かるはずです。
雪の表示がおかしい原因
私の環境では、どうやらSnowy Surfaces Sound Collision and Aestheticsが原因だったようです。
外すと元に戻ります。
少し分かり難いですが、真ん中の小さい岩が先ほどの画像と同じような位置にあるので、ほぼ同じ場所だということが確認できます。
Snowy Surfaces Sound Collision and Aestheticsに含まれているMountainCliffSlope.nif以外にも不具合の起きているメッシュがあるようで、修正しきれませんでした。(Base Object Swapperで置き換えるタイプなので、メッシュの場所が特殊な点にも注意です)
私の画像のように岩の上の雪の表示だけがおかしい場合、Snowy Surfaces Sound Collision and Aestheticsが原因かもしれません。
実はModページのPostで似たような報告を確認していますが、この方はMountainCliffSlope.nifのみの修正で大丈夫だったようです。
報告者と私の環境で共通しているのはERM - Enhanced Rocks and Mountainsを使用している点です。
確かにERM - Enhanced Rocks and MountainsにはMountainCliffSlope.nifが含まれており、互換性が無いかもしれません。
混乱させるかもしれないのですが、一方でSnowy Surfaces Sound Collision and Aestheticsの作者さんはERM - Enhanced Rocks and Mountainsのパッチは不要だとModページで回答しています。
このあたりは他のModとの兼ね合いもあるかもしれません。
現にERM - Enhanced Rocks and Mountains関連のModを全て外しても修正できませんでした。
もう少し調査が必要そうです。
今のところの仮説は雪の色調が統一されていない為に不具合が発生しているのではないか、というものです。
二刀流の時に魔法を左手に装備すると攻撃できなくなる
二刀流で武器を出している時にインベントリやホットキーから左手に魔法を装備すると攻撃できなくなります。
攻撃できないということは、右手だけでなく、左手の魔法を放つことも出来ません。
両手の装備、魔法を外し、素手状態になると正常に戻ります。
小さな不具合で、起こさないように気を付ければよいのかもしれませんが、少し調査してみました。
予想ではアニメーション関連のModで、素手か魔法に関係するものだと思います。
今回は1つ1つModを外していき、原因を特定する手法で原因となるModを探しました。
まっさらな状態から1つ1つModを追加して特定する方法もあり、その場合はセーブデータの流用がしやすいです。
CTDなどの致命的な不具合ではない為、クラッシュログに頼れないのが難しい点です。
左手に魔法を装備すると攻撃が出来ない原因
他のModとの競合の可能性もあり、100%断言は出来ませんが、以下のModが有力です。
全て魔法に関係するIdleと移動アニメーションModです。
上記Modは、どれか1つだけ外した場合でも左手魔法の不具合は発生してしまいます。
もう少し調べると問題となるアニメーションファイルがピンポイントで分かるかもしれません。
SmoothさんのModを愛用している方は多いと思いますが、左手魔法の問題を解決したい場合は、上記Modを外してみて下さい。
左手魔法の問題が気にならない場合は、使い続けても問題のない程度の不具合だとは思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿